外国投資規制の法律上の枠組み その2(法律と施行規則)
「法律(外国投資法)」と「施行規則」の対応について
外国投資法4条は、業種規制として11の規制業種を規定しています。11の規制業種の明文規定が抽象的で解釈の余地を多く残すものとの批判も強いです。その中でも一部具体的な規制内容を外国投資法施行規則に委ねています。
a. 国内における民族の伝統的な文化や慣習を害する事業
b. 公衆衛生に害を与える事業
c. 天然資源、自然環境、生態系に害を与える事業
d. 国内に有害な廃棄物を運び込む事業
e. 国際的な協定により危険物とされている化学物質を製造する工場又はそれらを使用する事業
f. 施行規則により規定される国民のみが行なうことができる製造業、サービス業
g. 国外でまだ試験的に使用されている技術、薬品、物品などを運び込む事業
h. 施行規則により規定される国民のみが行なうことができる短期的・長期的農業
i. 施行規則により規定される国民のみが行なうことができる畜産、水産業
j. 施行規則により規定される国民のみが行なうことができる漁業
k. 政府の許可に基づき経済特区として指定された区域以外の国境地域の10マイル以内で行なう事業
外国投資法4条f項は、「ミャンマー国民のみが行うことができる製造業およびサービス業」を規定していますが、その具体的な内容を、外国投資法施行規則7条+別表1に委ねています。
(Schedule 1)
Manufacturing and Service Businesses which can carry out by the Citizens only
(Referring to the Rule 7)
Manufacturing Business
- Administration and maintenance of natural forest;
- Manufacturing the traditional medicines;
- Extraction of crude oil manually up to 1000 feet depth;
- Small and medium scale mineral production;
- Production and plantation of traditional herbal plants;
- Wholesale of semi-finished products and iron ores;
- Production of traditional food;
- Manufacturing the religious materials and equipments;
- Manufacturing the traditional and cultural materials and equipments;
- Manufacturing based on the handicraft;
Services Business
- Private Traditional Hospitals;
- Trading of traditional herbal raw materials;
- Research and laboratory for Traditional medicines;
- Ambulance transportation service;
- Establishment of health care centres for the aged;
- Restaurant contract, cargo transportation contract, cleaning and maintenance contract on the train;
- Agency;
- Generating electric power below 10 mega watt;
- Publishing and distribution of Periodicals in language of ethnic people including Myanmar language;
別表1 *JETRO HP参照
「製造業」
1.自然の森林を管理運営保護する事業
2.伝統的漢方薬の製薬業
3.深さ1000フィートまでの手動式石油採掘事業
4.中小規模の鉱物の採掘事業
5.伝統的漢方薬の原料となる植物の栽培事業
6.鉄くず、部品を寄せ集めて組み立てる製造業および販売
7.伝統的な食品を製造する事業
8.宗教に関係する品物、備品を製造する事業
9.伝統的な習慣や文化に関係する品物、備品を製造する事業
10.手工芸を基本とする品物を製造する事業
「サービス業」
1.民間の伝統的医療による病院、診療所
2.伝統的医薬の原料となるものを売買する事業
3.伝統的医療の研究所、分析センターの事業
4.救急車による搬送サービス
5.高齢者のために健康サービスを提供するセンターを設立することとその事業
6.列車内の食堂車で契約により食品サービスを行なうこと、物資の輸送を契約により行なうこと、列車の清掃サービス、列車の保守維持サービス
7.代理店業務
8.10メガワット以下の発電事業
9.ミャンマー語を含む各民族の言語による定期的刊行物の発行の事業
さらに、外国投資法4条はh項は、「ミャンマー国民のみが行うことができる短期的長期的農業」として、外国投資法施行規則8条+別表2に、外国投資法4条i項は、「ミャンマー国民のみが行うことができる畜産業」として、外国投資法施行規則9条+別表3に、外国投資法4条j項・k項は、「ミャンマー国民のみが行うことができる漁業等」として、外国投資法施行規則10条・12条+別表4に、具体的な内容の規定を委ねています。しかし、別表で規定されている内容は、依然として法文としては抽象的であいまい不明確な規定であり、予見可能性が低く、批判も強いです。
(Schedule 2)
Agricultural Business and Short – Term and Long – Term Plantion Business which can be done by Citizens only
(Referring to the Rule 8)
- Designated agricultural business;
別表2
1.小資本で行うことができる農業
2.近代的機械を使用し穀物を加工する工程を伴わない伝統的な農業
(Schedule 3)
Livestock Breeding Business which can be done by the Citizens only
(Referring to the Rule 9)
- Designated livestock breeding business;
別表3
1.小資本で行うことができる零細的畜産業
2.近代的な技術を使用しない伝統的な畜産業
(Schedule 4)
Fishing Business at the Myanmar’s Territorial Waters which can be carried out by the Citizens only
(Referring to the Rule 10)
- Far distance fishing of sea fish, prawn and other water creatures at the Myanmar’s territorial waters;
- Fishing at the Ponds, lakes and other close distance fishing;
別表4
1.海水魚、海水エビ、その他の魚介類のミャンマー領海内で行う漁業
2.湖、川、近海で行う漁業